ベルモント 6本爪バックル式アイゼンをレビュー。

アイゼン(クランポン)って、今まで上級者がつけるもんやと思ってたのですが、
昨年からヤマアルキを始めて、今年になり低山ですが雪山へ行く機会が増えました。

まだ、六甲山とこないだ行った金剛山でしか使用してませんが、
初めて軽アイゼンを着けてみた感想をレビューしてみま〜す。

Img_8885

まずはいろんなアウトドアショップなどで、
どんなのがあるのかをチェックしてみましたが、
安いのから高いものまであって、実際どうなのかあまりよくわかりませんでした。

そこで、見つけたのがこのベルモントの6ツメ。
実際にはスノープレートの所にも小さなツメ?みたいなのが付いてます。
お値段は各ショップさんで違うとは思いますがどちらにせよリーズナブルで
しかもラチェット式なのが良いところです。
おまけに少しハードなケースが付いていて、
よくある布の巾着でないのでザックにぽいっと入れても
ツメが引っかかる心配がありませんでした。

Img_9341

スノボのビンディングみたいな感じで楽に装着できました!
ちょっとベルトが長いのか横にびろ〜んってなっちゃうんですけどね。
(これ多分カットしたほうがいいのかも?)
でもアルパインのブーツを将来的に購入するとしたら高さがあるので、
いまんとこはカットしないで使用しています。

Img_8745

シンプルに黒でバックルのボタンが赤いのもなんだか気に入ってます。

Img_8747

装着して歩いてみると、歩きにくさはあまりありませんでしたよ〜。
むしろ安心感がありました!

けど、凍結していない箇所では歩きにくいですし路面を傷つけちゃうので、
状況に応じて脱着したほうがいいですね。

それとこれは購入した白馬堂Rokkoさんで教えてもらったのですが、
少しいつもより足の幅を広めに歩いたほうが隣の足にひっかかりにくいそうで、
しかも誰かと一緒に歩くときは、
転倒の可能性もあるので距離を空けて歩いたほうがいいようです。
(なるほどです!)

Img_9423

あ〜、雪山また歩きたくなってきた〜!ズボ〜〜〜。

<ベルモント 6本爪バックル式アイゼン>
●材質:アイゼン本体=S50C(炭素鋼)硬度が低く、粘り強いので、
ある程度の強度が必要な構造部品に使用されています。
ベルト=ナイロン樹脂・プラスチックラチェットバックル。
●サイズ:本体=長さ155mm、巾88mm。爪の長さ=20mm。
●対応シューズサイズ:フリーサイズ。
●重量:本体(両足)=473g。収納袋=99g
●スノープレート付、収納袋付

●6本爪アイゼンでとてもリーズナブル!しかもバックル式です。
●全面スノープレート付きでアイゼンに湿った雪がダンゴ状態に付着しにくい構造ですし、
ラチェット式で簡単に脱着出来ます。
●足首部と甲部をそれぞれ独立したバックルで締めますので緩みにくいです。

Written by:

One Comment

  1. monaco
    2011年2月19日
    Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    このアイゼンは収納ケースがいいよね♪
    あとデザインも好き[E:heart04]
    ザックに入れるとき巾着袋の人ってケガしぃひんのかな。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください