2月26日の山行で、すこし試したいことがあったので、やってみたんですが、
それはというと、
昨年、山用の時計が欲しくて欲しくていろいろ調べたあげくに購入したスントくんの性能調査。
そのいろいろある性能のなかでも高度計について試してみました。
はずかしい話、そんなスントくんを持っていつもお山へ行っているものの、
ちゃんと、地図と照らし合わせて、今いる地点を把握してみたりしたことがあまりなかったのです。
ナハ。。。
なにせ、デザインが気に入って買っちゃったほうが強いので。。。
今回の山行は単独で、しかも地図に表記のない箇所を歩いてみたかったので、
実際に、自分が地図上のどこにいるのかを把握するいい勉強になるかなと思ったのと、
いろんな書き込みでは他社のものよりあまり評価がよくなかったりしてたので、
大好きなスントくんの名誉挽回にも!
というわけで実験してみました〜。
まずは、その地図にない箇所に行く前に、
あらかじめ高度のわかるとこでセットアップしてから山頂まで歩いてテストしてみました。
看板の表記には481.6メートルとあります。
では、スントくんはどうでしょう?
おっ、すごいですね!
ばっちり計測してるじゃないですか!
でも、微妙にまだ1回では不信感があったのでその地点から
約50分ほど登りや下りを歩いてみました。
地図で七兵衛山山頂464mと表記されています。
さて、どうでしょうか?
おしい!
でも1mの誤差はすごいです!
(計測する姿勢や高さでもそれぐらいの誤差は出ます)
やるじゃ〜ん!スントくん。
信用しなくてごめんね。
というわけで、簡単地味な検証でしたが、
こんな感じの低山でもあまり人が足を踏み入れてなくて、
ましてやルート表記がなかったりした場合でもちゃんと地図とコンパスと高度計があれば、
自分がいる地点がわかりやすくなって安心感がぜんぜんちゃうなと改めて思ったのでした。
何度説明書を読んでもすぐに忘れちゃうけど、
スントくんのこともう少しこれからも勉強するね〜。
SUUNTO(スント) Core Black Yellow
![]() |
suuntoスント コア5,250円以上送料無料キャンペーン!★37%OFF★【送料無料×1年保証付き】SUUNTO スント SS013315010 CORE コア OUTDOOR SPORTS アウトドアスポーツ メンズ ウォッチ/腕時計 BLACK YELLOW ブラック/イエロー【楽ギフ_包装】【smtb-m】 |
SECRET: 0
PASS:
私も、ベクターで高度を測りますが、
とくに打越山と七兵衛山は、ピッタリでした。
他の山だと、もう少し誤差があるのに不思議….。
では、失礼いたします。
SECRET: 0
PASS:
にしのみ屋さん、はじめまして!
ベクターですか!いいですよね〜。
やっぱ、他の山だと誤差でるんですかね。
僕もなんとなくそんな気がしてたんですが。。。
また、ちゃんと他の山でも計測してみます。
ブログちらりとおじゃましました。
いい感じのボルボに乗られてるんですね!
そして綺麗な写真ですね!
ブックマークさせていただきま〜す。
SECRET: 0
PASS:
この前、ゴロゴロ岳で計測したら、565、5Mありませんでした。
480Mぐらいだったような。(残念)
もう長老クラスの頑固者ボルボですから、スピードは出ません。
だけど、お褒めいただいてありがとうございます。
こちらも同じくブックマークさせていただきますね。
SECRET: 0
PASS:
高度計は、気圧変化に反応するので、
低気圧接近中とか、高気圧がおして来てる、ようなときは補正して判断する必要があります。
ま、そこまで高度計に頼らないとルートファインディングできないことってあまりないからどうでもいいんですけど。
それよか読図力ですね。やっぱり・・・
SECRET: 0
PASS:
>にしのみ屋さん
日本の道では、スピードなんて出なくていいですよね。
うちのジムニーくんも100k越えたらバラバラになりそうなので、いつも左車線専用ですよ。
それよりも、山アイテムと一緒で自分に合ったスタイリングと、
愛着感が重要だと思ってま〜す。
ブックマークありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
>にゃみねえさん
そうですよね〜、読図力ですね!
あまりちゃんと読図方法を理解してないので、今後のお勉強課題です。。。
僕のスントは海面気圧と温度計がリンクしてるようなので、
やっぱ、腕につけてると体温拾って気圧計にくるいがでるので、
ザックに装着するとかでこまめに補正したほうがいいみたいですね。
以前、菊水の上りでは高度計みてるとぐんぐん数字があがるので、はげみになりましたよ〜。