8月6日(土曜日)
この日は、みなとこうべ海上花火大会の開催される日ということで、
今回はどうしても摩耶山(掬星台)から花火を見下ろしたくて
夕方から青谷道をハイクして掬星台まで登って見てきました!
(上の写真は掬星台から大阪方面の夜景)
掬星台までの登りは、めちゃくちゃに蒸し暑かったので汗だくですが、
山上は半袖だと寒いくらいで、下界に戻りたくなかったです。
掬星台からはこの日、なんと淀川の花火大会や生駒の花火大会など
4つの花火大会をめちゃくちゃ小さく見ることができました。
ちっこいけど全部足したら何万発なんだろ?
結構贅沢やんな〜。
と、多少テンションを無理からに上げつつ。
(動画はみなとこうべの花火大会。。。めちゃちっこい)
というわけで
Fukuzoとmonacoの教訓
やっぱ、花火は真下から見るのが一番!
でした。
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
ナイトハイクはスリリングで楽しいですね!
こないだ我が家もおんなじルートやりました。
子供たちレゴランプでご機嫌。
花火、どんなに小さくてもうらやましいなあ。
当日私、10時まで労働!!!!!
とほほ。
SECRET: 0
PASS:
ナイトハイクとは~[E:sign01]
山から見る花火大会、しかも同時に各地の花火が見れたんだぁ[E:shine]
夜の山、怖がりな私には昼間とはだいぶ違ってちと怖そう[E:sweat02]
SECRET: 0
PASS:
Kさん
すごいですね〜。
お子さんたちまでナイトハイクですか!
スリリングでしたけど、ちょっと怖かったです。
そうなんですか、お仕事でしたか。
お疲れさまでした〜。