お盆休みを利用して北アルプス表銀座縦走をしてきました。
コースは、中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜常念岳〜一の沢
以前からいろいろ調べていたら比較的歩きやすいということで
いつかは行ってみたいなと思ってたのでした。
前日からエスケさんで安曇野のしゃくなげ荘登山者用駐車場にて車中泊。
山行日はこれでもか!ってくらいの絶好のお天気に恵まれました。
ちなみに表銀座とは
中房温泉を基点とし燕岳、大天井岳、西岳、東鎌尾根を経て、槍ヶ岳へ至るコース。
そして裏銀座とは
高瀬ダム横のブナ立尾根登り口を基点とし、
烏帽子岳・野口五郎岳・鷲羽岳・双六岳から西鎌尾根を経て槍ヶ岳へ至るコース。
表銀座コースに比べ行程が長く、登山者が少ないため静かな山行が楽しめる。
銀座という名の由来(一説)
昔、西岳小屋の小林喜作は、宿泊客に夕食を出した後、
麓の穂高町まで中房経由で行き、用事を済ませて、
翌朝、宿泊客が目を覚ますまでには小屋に戻り、
朝食を準備していたと言います。
その喜作氏の出掛けた時の格好が、
当時銀座で流行していた草履履きに提灯と言う、
いわゆる「銀ぶら」の出立ちだったらしく、
宿泊客は驚いたと言います。
そんな話に加え、このルートは登山者が多く
銀座通りの様だと言う事から、
表銀座、そして裏銀座と命名されたと言われています。
と知恵袋に書いてありました。
この日の山行記録をアップしてますのでそちらもぜひお見逃しなく(*^_^*)
↓ ↓ ↓
タイトル:スイカが美味しかった!(中房温泉~燕岳~大天井~常念岳~一の沢)
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
マルタイラーメン、いいね~。
山の銀ブラなんて、すてき。
おつかれさまでしたー。
SECRET: 0
PASS:
絶景[E:up]って言葉がぴったりな景色~
雲が近い~[E:shine]
夏の雲って、絵にかいたような、雲で好きなんです[E:shine]
お月様に、日の出、景色の贅沢三昧だね~[E:heart04]
私もそんな贅沢してみたい☆
SECRET: 0
PASS:
yukiちゃん
贅沢でハードな銀ブラやったわ!
それにしてもヤマは痩せないね~。
トレランはどう?
今週末やっけ?頑張ってなぁ!!
SECRET: 0
PASS:
springちゃん
自分の足で登ったからこそ味わえる絶景やったよ♪
そして人生で一番美味しいスイカだった!
登りたくなってきた??(笑)
まずは六甲山からいかがかしら~
SECRET: 0
PASS:
なんて夏らしい青々とした空なんでしょう!(笑)
お天気、良かったみたいですね!
うらやまし~(/_;)
イルカの岩がスゴイ!
ほんまそっくりさんなんですね(^^)
僕も銀座をぶらぶらしてみたーい!!!
SECRET: 0
PASS:
アルビコッコさん
すみません、めちゃくちゃ晴れちゃいまして(^_^;)
燕岳はほんと家族ハイカーさんでいっぱいでした。
なのでイルカ岩はキッズにも人気でしたよ!
ぜひ、銀プラしに行ってみてくださ〜い。
SECRET: 0
PASS:
いいなー
夏山満喫してるなー
燕は自分も大好きな山
うらやましい~~
SECRET: 0
PASS:
わー!dragonflyさ~ん。
天気にも恵まれて最高の夏山でした!
燕、写真や映像でしか見たことなかったですけど、
実際に見るともっとカッコいいですよね!