今回の山行は、この連休にどこの山へいこかな〜と考えてたときに、
常念岳って前から登って見たいな〜とか思ってて、
連ドラの「おひさま」を見てたら(あ、録画)その常念岳がたまたま出てきて、
確かなんか感動するシーンで使われてたので
ますます行ってみたくなった二人は、
こりゃなんとなくタイムリーだと思って今回このコースにしたのであります。
表銀座縦走路は、大天井から槍方面へ行くトレイルのことをいうようですが、
僕たちは、常念岳をめざして右手に槍さんをずっと見ながら
気持ちのよい大パノラマルートを歩きました。
遠く先に見えてるのが常念岳。
気持ちいい山上散歩が終わると、
なにが辛いって一端、常念乗越の常念小屋(写真中央の赤い屋根)まで、
ぐ〜〜んと降りなくてはならないのです。
そしてそこからまた、ぐい〜〜んと登らなくてはならない。
小屋までちょいと凹みながら降りました。
ちょっとだけ常念小屋前でソフトクリームを食べて休憩してから、
重たいザックは広場へデポしといて
このひたすら続くガレ場をガシガシと登り続けます。
赤○を見失わないように気をつけて登ります。
ちょいとそれると結構浮き石がありました。
あの先に頂上らしきものが見えますが、
実はあそこ、ニセピークでその先に本物のピークが見えた時、
ほとんどの方の心が折れてしまいます。。。
マジ、折れます。
そして、滞在時間ほんの5分程度ですが、
常念岳ピークに到着。
絶景〜〜〜!とまでいかない感じにガスってたので、
記念撮影をしたあとすぐさまピストン開始。
実はこの下りを恐れてたのですが、意外と大丈夫でした。
でも、横を見ると斜面のきつさに、ひょえ〜ってなりますけどね。
ちょっと寒かったけど、この時期に寒いと思えることにカンパ〜〜〜イ!
イエイ!イエイ!
というわけで、勝手に旬やと思って登った常念岳。
感想は?というと、、、
いや〜、ほんときつかったなぁ〜。。。
そして帰ってきてからちょいと「おひさま」のロケ地について調べてみたら
が〜〜〜ん!!
ドラマのロケで実際に登ったのは常念岳ではなく、
松本市入山辺の美ヶ原王ケ鼻を使ったということです。。。
しかも二人が勝手にここを歩いたんやね〜と思ってた
常念岳への一の沢コースもどうやら違うみたいですね。。。
アハハ。
常念岳(じょうねんだけ)
飛騨山脈(北アルプス)南部の常念山脈にある標高2,857 mの山である。山体すべてが長野県に属し、松本市と安曇野市にまたがる。常念山脈の主峰。日本百名山のひとつ。
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
あれれ~。ロケ値じゃなかったのね(笑)
何度も山登ってるふたりが心おれそうなぐらいだったら私だったら毒舌どころの騒ぎじゃないね~[E:bearing]
SECRET: 0
PASS:
springちゃん
うん。かなりつらかった~!
でも今となったら楽しかったことだけ思い出すよ。
もうヤマ行きたい。。。