厄払いへ行ってきた。

そういえば、先週の土曜日に厄払いに行ってきました。

まったく厄年なんだってことに先週まで知らなくて、

それをある筋(六甲にあるアウトドアショップの店主)からの情報により入手。

そうです、Fukuzoは今年、前厄ということが発覚したのでした。

つうわけで厄年の3名で門戸厄神さんへ厄除に。
あ、写真に厄年の誰かさんの後ろ姿が。

厄年とは本厄は男性の場合は、数え年で25歳、42歳、61歳、
女性の場合は19歳、33歳、37歳とされているそう。
特に男性の42歳、女性の33歳は大厄と呼ばれ、
凶事や災難に遭う率が非常に高いので十分な警戒を要するとされているようだ。

そして必ずしも「災難に遭いやすい」ことばかりが強調されてきたわけではなくて、
長い人生には要所要所で節目があり、
肉体的、社会的にも様々な変化による区切りがあるようで、
その節目にあたり、あらかじめ心の準備をおこたらないように
昔人は「厄年」という習わしを考えたとのことです。

ちなみにこちらに厄年早見表というのがありました。

ご祈祷を終えてから一息つこうと門戸厄神駅前の
スプーンカフェさんでお茶をしました。

そこで厄除門戸ロールをいただきました。

さてとどんな人生の節目の年になるのでしょう。
とりあえずいろんなことガンバってみます!

(by Fukuzo)

Written by:

2 Comments

  1. spring
    2012年1月31日
    Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    私も、前厄、本厄、後厄、と門戸厄神に行きました~☆
    ロールケーキ美味しそう~☆
    って厄除けよりそっちが気になっちゃいました(笑)

  2. 2012年2月1日
    Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    ふふふ。厄除ロールにやっぱ惹かれたか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください