6/23(土)くもり時々晴
今年こそは大会に出てみたい!
つうことで今年の大会に向けてまずはこの暑い時期に
どこまでいけるかをトクちゃんと一緒にやってみることに。
スタートしてから菊水の登りまでは順調だったが
あの急登を登り詰めたあたりから徐々に昨日の呑みすぎと
寝不足がジャブのように効いてきたのかペースダウン。
(まあ、その前にひよどりのヤマザキで1本いけないものに手をだしたのだが。。。)
でも菊水で休憩を取ると意外にもすっきり!
ガンガン降りて天王吊り橋までは気分よかったのだが
こりゃまた鍋蓋山までの登りが超きつい。
このあたりで僕は股関節あたりに違和感が。。。
がんばって歩いてるつもりが徐々にペースダウン。
市ヶ原で新神戸に降りるかその先へ進むかを相談した結果、
もう少し行けるとこまでいってみることに。
僕自身も以前に市ヶ原までは歩いたことがあったので、
摩耶までの登りがどんなものかを体験しておきたかった。
稲妻坂を歩き出したころに僕の股関節に異変が。
足を上げたくても思うように上がらなくなってきた。
情けない気持ちもあったが、なんとか長い天狗道を登り切って摩耶山へ到着したい。
と思っていると天使か悪魔かスマホが鳴った。
御影で呑むからこないかという悪魔の囁き。
もちろん、簡単に悪魔の囁きを受け入れて、
そそくさと迷わず摩耶ビューラインで下山して御影へ向かったのでした。
いや~、ライオン堂はいつ行ってもリーズナブルで旨い!
その後、蘇州園のバーまで行ってしまいました。
トクちゃん、ほんとお疲れ様でした。
でも、このペースだとちょっとまずいかも。
もう少し早く進めるように今度は練習してみよう。
まあ、今回は練習初めみたいなもんだから次はがんばろっと!
。。。かなり今回も頑張ったはずなんだけどな~。
。。。ちょっと寄り道が多かったかな?
いやいや!ガンバったって!!!
山行時間:11時間
山行距離:約25km(地図上計測では宝塚まで約45km中)
この日の山行記録はヤマレコで。
(by Fukuzo)
クリックいただくとまた喜んで歩いちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
お疲れさーん!
掬星台まで行ければもう行けたようなモンです!
ゼンジュウ経験者はみんなそう言います。
「あとは惰性で行ける」と。
関節痛とか、悪化させないようにね。
SECRET: 0
PASS:
いや~、この暑い時期によく頑張りましたねぇ!?
ほんと、摩耶を越えれたらもう大丈夫ですよ!
それに大会の時はあの異常なテンションが後押ししてくれます。。。
では本番は宝塚で飲み会の用意して待ってま~す(笑)
SECRET: 0
PASS:
にゃみさん!ありがとうございます!
今回で核心の部分は体験したので徐々にトライしていってみます。
故障しないように本番に向けて頑張りま〜す!
SECRET: 0
PASS:
うわ〜!やまのさん!ありがとうございます!
宝塚の前方に誘惑される場所があれば
そちらを目指して頑張れると思います!
あ、あれ?
待ってます?
SECRET: 0
PASS:
いやいや、掬星台から東縦走路の入り口までが意外と長いよ〜!
それと、東縦走路入ってからも!
いや、それより塩尾寺から宝塚までが!!!
がんば〜(*´∀`*)ノ (笑)
股関節、心配やなあ(´・ω・`)
SECRET: 0
PASS:
タマちゃん、せやろ〜。
摩耶から宝塚は何度も歩いたことあるけど
だらだらと長いよね〜。
塩尾寺からの舗装路もきついしな〜。
近いうちに再チャレンジしてみるよ。
今度は走る!