出会いがいっぱい!ありがとう槍ヶ岳。

今回の三連休の槍ヶ岳は、みごとに天気予報も外れて
まったくもって槍は姿を見せてはくれませんでしたが、
そんなお天気のおかげ?で実はたくさんの出会いがありました。

最初に、今回の山行はFBを通じて約16年ぶりに再会した
Fukuzoの大学時代の友人と沢渡駐車場で出会えたこと。
当初の予定では天候や到着時間によっては、各自で別ルートを選択するか、
場合によっては登る山を急に変更して臨機応変にいきたいと思い、
SNSやメールで情報を繋ぎながら行こうと計画。

なんとか沢渡駐車場は携帯の電波も入って出会えたのですが、
下手すると上高地から先の山域では、ほぼauは電波が入りにくかったので、
もしかしたら出会えなかった可能性もありました。

あーちゃん、ほんと出会えて一緒に登れてよかったね!
そして、悪天候でしかも初の北アルプスに挑戦だったのに、
持ち前の体力と明るさでめちゃめちゃ楽しかったよ〜。
一緒に槍の穂先を登頂した時、みんなで抱き合ったよね。
ほんと3日間ありがとう!
また、絶対に一緒に登ろな〜。

そして、雨のおかげといえばほんとに奇蹟と偶然が重なって
山友達になれた二人の素敵な山男に出会えたこと。

monacoとあーちゃんが先にテント場を確保しに行ってる間、
Fukuzoが、槍沢を少し遅れて歩いてると雨が降り出しはじめ、
レインウェアをごそごそとザックから取り出し着たかと思うと雨がやみ、
不信な状態であちゃ〜、って立ち尽くしてる時にお二人と遭遇。
めちゃくちゃ重そうなザックを背負ってらして
ちょっと途中までご一緒しました。



そして、同じババ平でテントを張ってお互いに夕食の準備をしていると、
あの重そうなザックの中からこりゃまた重そうなでっかい鉄鍋が登場!
あまりに気になっていたら一緒に食べようということになり、
な、な、なんと高級(たぶん)霜降り肉でしゃぶしゃぶをいただくことに!!
おまけにシメに生麺のうどんや、パックの水たっぷりの豆腐も登場!

そ、そりゃザック重いっすよ〜!

それから2日目は殺生ヒュッテのほうでテン泊されると聞いてたので、
朝、出発前に一端お別れをしたのですが、
僕達もほんとは槍からババ平にその日のうちに戻る予定が
あまりの大雨のため槍ヶ岳山荘に宿泊することにして、
次の日の天候回復に期待したのですが朝起きるとまたしても真っ白。。。
あきらめ気分で小屋の外にでた時に、あれ?どうして?
って感じでまたしてもお二人と遭遇!

どうやら行動変更して僕らの宿泊した槍ヶ岳山荘のテント場にいらしたようで、
しかも、なんと昨晩は強風のテントの中で「すき焼き」を楽しんでいたと!!

なんて、楽しむことにどん欲な方々なんでしょう!
めちゃくちゃかっちょいいやん!ってことでまた意気投合。

さらに、先に僕達が下山することになったのですが、
ババ平でテント撤収していると追いつかれて
下山途中、一の俣までご一緒させてもらいました。

これだけ出会えば、きっと何かの運命的な縁かなということで、
メール交換などをしてその後無事に下山された報告をうけました。
今度いつかまたご一緒させてくださいね!
お二人に出会えてとっても楽しかったです。

その他にも、キッチン槍ではお子さまと7年間で百名山を制覇された方や、
九重山に山小屋を持ってらっしゃる方や、
30人でBBQできるテラスをお持ちの方など、
沢山の素敵な出会いがありました。
(あ、ワインをご馳走様でした〜♪)

 

ご年配のご夫婦でルートを外れてなんとか小屋にたどり着いた
元気で明るくて仲の良いご夫婦とも小屋の夕食をご一緒したりしました。

ほんと槍ヶ岳ではもっともっと沢山の方々と山の話や、
今回の山行の話をしました。

なので天候が荒れても楽しくて忘れられない槍ヶ岳となりました。

みなさん、ほんとにありがとうございました!
そして、お疲れ様でした。
またどこかの山でお会いしましょう!

この槍ヶ岳の山行記録はヤマレコにアップしてま〜す。

クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村

Written by:

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください