【1日目】 7月28日(土)
福井の友達2名と計4名で針ノ木岳に行くことに。
福井組も神戸組も金曜日に仕事を終えてからのマイカーでの出発で、
先に、福井組が扇沢の市営駐車場に到着。
神戸組(私達)は、なんとか3時30分に到着したのですが、
すでに無料駐車場は満車で上の有料駐車場に駐車。
ほんの少し仮眠してから、6時に扇沢駅前にて合流。
日本三大雪渓の針ノ木雪渓は雪質も固くて結構急斜面だったので、
軽アイゼンを持ってきて正解でした。
雪渓の上はとっても涼しくて最高に気持ちよかったです。
でも登るにつれて斜面もきつくなっていく感じでした。
雪渓が終わってからのつづら折り状の登りは、きつかったな~。
そして、針ノ木小屋に到着してみるとすでにテント場がいっぱいだと聞いて、
かなりショックを受けましたが、なんとかそこから岩場を10分くらい登った所に
ほんとはテント場ではないが、そこにやむを得ずみんな張ってるということで、
先発隊の福井組に確保してもらって助かりました。
テント場では、お隣に6日間歩いているという大学生の彼とも出会いました。
(今頃、どこ歩いてるかな~)
テントを設営後は、蓮華岳へ行ってみることに。
タカネツメクサとシオガマギク類
チングルマの実
チシマギキョウ
コイワカガミ
北アルプスの女王(コマクサ)
素晴らしい景色とコマクサなどの高原植物の群生の多さに感動しました。
めちゃくちゃキレイな山でした。
針ノ木小屋に戻ってくる頃に、
ガスってて見えなかった槍ヶ岳を遠くに見ることができました。
前回の槍ヶ岳山行では一度も穂先を見ることができなかったので、
なんだかうれしかったです。
テント場では、大人気だったトルティーヤを食べたり持ってきたワインを飲んだりして、
とっても楽しい時間を過ごしました。
確か、午後8時くらいには爆睡してたような。
つづく
(by Fukuzo&monaco)
★★★山行記録はヤマレコに★★★
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
Be First to Comment