9/14(金)、お仕事を終えてから関西組4名でうちのクロスケに乗っていざ、長野へ。
15日(土)4時頃に沢渡第二駐車場に到着したのですが、既に駐車場はほぼ満車!
こんな時間にいっぱいになってるのを初めてみました。
そして、用意をすぐしてタクシーに乗り込み上高地バスターミナルへ。
この日のあまりのハイカーの多さにまたしても頭をよぎったのはテント場争奪戦!
すぐさま涸沢へむけて歩き始めました。
一年ぶりに涸沢へ到着してみるとやっぱりそこは涸沢!って感じで
山上のビアガーデン状態のテラスは大賑わい。
来たな〜、涸沢!
つうわけでやっぱこれでしょ!
そうそう!涸沢名物おでんと生ビール♪
じゃがいもはカチカチでその他の具もイマイチなんだけど、
なぜかここで食べると旨い気がしちゃうんだよね〜。
台風16号の今後の動きが気になる連休でしたが、
涸沢のテント村は超カラフル!
ここに前からテント張ってみたかったんだよね〜。
うちのMSRハバハバHPもしっくりなじんでおります。
テント設営を終えて午後からは天気が崩れだして雨も降ってきました。
一睡もしてなかったのでテントで昼寝をしました。
そして夕方一時ドバ〜と雨が降ったかと思うとその後は天候回復!
晩飯時も快晴でとってもラッキーでした。
夜の涸沢もほんとに美しかったです。
色とりどりのテントの灯りに涸沢小屋の灯り。
そしてヘッデンの灯りがチラチラとしていて夜空は満天の星屑のステージ!
なんて素敵なテント村なんでしょう!
そして今回なぜ、涸沢へ行くことになったのかと言いますと、
7月に槍ヶ岳でお友達になった素敵なお二方に涸沢で逢いましょう!と
お誘いを受けたことが発端。
もちろん、ただお会いするだけではありません。
そうです!
槍ヶ岳に引き続き涸沢でも「しゃぶしゃぶ」やっちゃう?といったお誘い!
てなわけで、16日(日)に奥穂高岳から下山して久しぶりの再会をしたあと、
またしてもやっちゃいました!
涸沢でしゃぶしゃぶ!
しかも雪渓いっぱいの霜降り肉で!!
めちゃくちゃ旨かったな〜♪
みんなガン見して通り過ぎてたな〜(笑)。
しかも、たっぷり水の入ったパックの冷や奴まで登場!
で、これだけではまだ終わらないのがこの素敵なお二方。
「涸沢といったら?」という質問。。。
も、もしや?
じゃじゃ〜ん!
お、おでんまで!!
そ、そして「やっぱシメは、うどんだよね〜」と、
し、しかも!生め〜〜〜ん!
(衝撃すぎて写真撮るの忘れた!)
こんな北アルプスで、こんな贅沢なものが食べれるなんて!
ばんざ〜〜〜い!!
とっても幸せで、ワインも進んで、最高に楽しい時間を過ごすことができました。
涸沢、最高〜〜〜〜!!!
今回、この涸沢でしゃぶしゃぶをするために、
日頃、八海山でトレーニングをしたりして、
凍ったお肉やこだわりの食材をめちゃくちゃ重たいザックで
ボッカしていただいたお二方にホントに感謝感謝です!
つうことで、これは恒例になっちゃうかも!
てなわけでありまして、
来年もまた「涸沢で逢いましょう〜〜〜!!」
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
おはようございます(^^)
涸沢でしゃぶしゃぶって・・・
めっちゃ衝撃的やないですか!!
山に登と肉が食べたくなりますよね~
しかも、スノピークの重そうな鍋を持って行くのも驚き^^;
SECRET: 0
PASS:
yukigumi61 さ〜ん!
涸沢でしゃぶしゃぶ!なかなか素敵でしょ〜。
ほんと僕も山に行くといつもよりもがっつりした物食べたくなります。
山行後のとんかつってのが僕達の定番なので今回はほんとがっつり山で食べましたよ〜。
やっぱ、あれくらいの鍋がないとしゃぶしゃぶ感が出ないので(^^)/