低山なのに見晴らし最高!(矢筈山〜市原縦走)

11.10(土)くもり時々晴れ

この土日は、山仲間がまたしても以前に行ったあの素敵な木谷山キャンプ場を予約してくれたので行ってきました。

前回はキャンプのみだったのですが、今回はせっかくなのでキャンプ場の近くの山を歩いてみることに。

キャンプ場からすぐに歩いていけるとこを探して木谷山にも登れるのが分かったのですが、

よ〜く調べてみるとあまり頂上も眺望とかよくなさそうで、ルートも今一怪しい感じだったので、
ちょっとだけ車で行ったとこにある矢筈の森公園から矢筈山を経由してプチ縦走路を歩いてみることに。


最初はゆったりとした静かな山道から登山ロードとどんぐりロードの分岐を登山ロードの方に進むと、
どんどんと急な登りになってきました。
でも気候も丁度良いし、紅葉も少ししていて登っていて気持ち良かったです。

こんな頂上までの距離の目安をしてくれる看板が随所にあるので、急だけどちょっと気分が楽になります。

スグソコダ←これもカタカナにする必要ある?ww

足下にはどんぐりがいっぱい落ちていました。

これが下りなどでは踏むとよく滑ります。

なんだかとっても不思議な花?が咲いていました。
これ、いったいなんという花なんでしょ。。。

山頂から市原峠までの縦走路は、ほんと思っていた以上に見晴らしが良くて気持ち良かったです。

六甲山や瀬戸内海や明石大橋も見えました。

西脇の町も一望できて、低山とは思えないくらいの景色を堪能できました。

(矢筈山山頂からの眺望)

縦走路には手作りのベンチ(木琴かと思った)などが所々に設置されていて地元の方々に愛されてる山って感じがしました。

意外と急なアップダウンも多くて歩いていて飽きないコースでした。
キレイなロープが設置されていて危険な箇所はありませんが、アップダウンはけっこうきついですよ〜。

(縦走路より木谷山方面を望む)


一端、市原峠まで行ったら来た道を戻らなければなりません。
分かってはいたけど、もう一度急なアップダウンが待ち受けています。

まあ、23日の六甲全山縦走大会にむけてのトレーニングということで、ガンバ!

気持ち良く歩いたあとは、キャンプ場へ行って宴会だ〜。

この日の山行記録はヤマレコにアップしてま〜す。

クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村

Written by:

2 Comments

  1. 2012年11月15日
    Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    すごーい。景色もいいし素敵な山ですねー。
    写真もさすがー。
    「不思議な花」はコウヤボウキですね。
    六甲山にもたくさん咲いてますよー。

  2. 2012年11月15日
    Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    にゃみさん、ほんと眺めも良くて素敵な山でした!
    コウヤボウキっていうんですね!
    知らなかった〜。さすがです!
    なんだか地味なんですけどよく近づいて見てみると面白い形の花ですね〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください