11月23日(金・祝)
六甲全山縦走大会のつづきは、掬星台から宝塚ゴールまでのお話。
少し足を掬星台で止めたためか右膝の痛みはさらに強くなってしまってなんとも困ったことに。
そこで、ずっと一緒に歩いていたN-さんからトレッキングポールをお借りしました。
これがかなり助かってなんとか右足は引きずるような歩き方ですがないよりはすごくマシ!
六甲山郵便局さんの名物甘酒がほんとにうまくてありがたかった!
そしてめちゃくちゃあったまりました!
ガーデンテラス辺りで暗くなりヘッデンをつけましたが凄い濃霧で前方が真っ白になり前がほとんど分からない状態のまま、前を歩く参加者のヘッデンに反射されたザックなどの光をたよりに歩きました。
そして、六甲最高峰前の一軒茶屋で再びサポート隊の応援をうけて、もう一度気合い入れて3回目のチェックポイント東六甲分岐まで小雨が降る中を歩きました。
この辺りは気温もぐんと下がってほんと寒かったな〜。
ここで、ここからはとっても長い下りが続くので、またしてもN-さんがたまたま持ってた痛み止めの飲み薬をいただいて真っ暗で足場がどろんこの道を渋滞の中、ひたすら下りました。
なぜか、一緒に歩いてたKっちとこの辺りではぐれてしまいました。
写真も撮ってもこんな感じで何が写っているやらさっぱり、、、。
ラッキーなことに数分もすると痛み止めが見事に効いてきて痛みがウソのようになくなったのでほんと助かりました。
後で思うとここで痛み止めがなかったらかなりまずかったかもです。
真っ暗な中、時折小雨のようなものも降ったりの長い長い下りを参加者の皆さんが無言で黙々と歩いている姿は、ちょっと歩きながらもうるっときちゃいそうでした。
そして真っ暗な中、誘導にあたってらしたボランティアの方々の頑張ってという声援にはほんと感謝でした。
でもけっこうライトを持ってない方が多いのにはビックリしました。
もしかしたら持ってたけど電池が切れたとか?
なんかジリジリと手巻きの非常用ライトで歩いてる方もよく見かけました。
iPhoneのフラッシュだけで歩いてらっしゃる方もいらしたそう。。。
嫌になるような辛くて長い下りの後には、ちゃんとご褒美もありました!
この美しい夜景が最後の最後に見えた時はかなり感動したな〜。
そして、21:50、なんとか宝塚にゴールしました。
ゴールでサポート隊の二人の顔が見えた時は、本気で嬉しかったな〜。
途中ではぐれたKっちも無事ゴールし、途中、赤鬼とも歩いたのに、ほぼ僕達と同じ時刻にゴールしたトクちゃん!
ほんまによくガンバったね!!
みんなのこの、どろんこシューズが頑張った証です!
そして頑張ったトクちゃんのスマホを見ると、ナハハな数字が!(笑)
その後は、みんなで居酒屋で祝杯をあげました!
か〜!ビール超うまかった〜!
最後にSNSなどで応援してくださった皆様、ありがとうございました!
めちゃくちゃ寒いなか、何時間もヒヤヒヤしながら炊き出しなどを用意してくれて待ってくれてた
サポート隊のYさん、Cちゃん、monaco、ほんとにありがとうございました!
やっぱり応援してくれる人がいてくれると元気が出るし嬉しかったです!
そして、一緒に最初から最後まで歩いたN-さん、Kっち、お疲れ様でした!
というわけで、全体的には達成感もあって楽しかったですが、
来年はといいますと、う〜ん、もういいかな〜。
でもまあ、やったね!
by Fukuzo
(おしまい)
★この日の全縦の記録はこちら
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
Be First to Comment