年が明ける前に書こうと思ってたんですが、やっぱ案の定、正月休み中はブログを書くのをさぼってまして。。。
その弐まで書いて参はなしか〜いってのも新年早々よくないかな〜と勝手に誰も思ってないけどそう思うことにしてと。
さて、その参は何を書こうかな〜っていうことで、やっぱし今回の熊野古道のもう一つのお楽しみ、
そう!食事というか食べたものについて書こうと思います。
本宮大社からバスを乗り継いで、那智大社までなが〜い道のりで、やっと那智大社から歩き始めたのはすでにお昼前。
那智高原でやっと落ちついてランチにすることに。
まずは、那智駅前の道の駅でゲットしておいためはりすし&さんま寿司♪
熊野に来たときの定番となりそうなほど大好物!
それから気持ち良い熊野古道を歩いてるとこの日はほぼ午後からの山歩きで、
あっという間に日も傾きはじめました。
晩ご飯もご当地の野菜類を那智駅前の道の駅でゲットしておいたので、
この日はめちゃくちゃ冷え込んで寒かったからお鍋にすることに。
じゃじゃ〜ん!うまい〜。あったまる〜。
この日はイブイブだったのでmonacoがザックに忍ばせておいたサンタの帽子でサプライズ!
チーズ盛り合わせとワインが進む〜♪
とっても楽しいクリスマスの夜となりました。
二日目はがっつり歩くので行動食もこまめに。
赤い方と黒い方を持っていきましたが、二人とも黒い方が好きみたい。
やっぱ、オトナだからね〜。
しかも、遊んでばっかりの甘〜い人生を送ってるオトナだからね〜・・・。
甘いのを食べると辛いもんも食べたくなる!
ということで、両方入ってる最近の山歩きの定番、ミックスナッツ。
小口集落から思っていたよりもきつかった登りでかなりお腹が減ったところでなんとか桜茶屋跡の休憩所に到着。
最高の景色を見ながら食べたチキンカレーが、めちゃくちゃ旨かったな〜。
ちなみにアルファ米は、約1時間前の小口集落辺りで水を入れてスタンバイ。
このチキンカレー、前にも食べたことあったけどまた食べたいくらいなかなかいけてる旨さ。
そして、本宮大社にはほぼ暗くなるころに到着してから閉店ギリギリに車で滑り込んだ(牛馬童子ふれあいパーキング)さん。
こちらは前回、中辺路を歩いた時に何度も立ち寄ったお気に入りの道の駅。
道の駅のパーキングに車をとめて、monacoにも食べてもらいたかった念願のこんにゃく稲荷のはいったお弁当をゲットして食べました。
あまりにも美味しかったので最後に残ってたこんにゃく稲荷を買って、ゆずの味がきいて美味しかったご当地のらっきょと一緒に帰宅してから食べました。
今年も山で美味しいもん食べたいな〜。
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
Be First to Comment