今年の岡本の梅は寒かったのでなかなか咲いてくれませんでしたが、
ここ数日前から一気に春らしくなってきて急に暖かくなったので、散る前に急いで今年も見にいかなくちゃということで、
この日曜日に午後からお散歩がてら岡本公園の梅林と保久良山の梅林を見に行ってきました。
岡本公園の梅林はちょっと遅かったのでもうほとんど散りかけでしたが、
空は霞んでいるものの、暖かかったので多くの方で賑わっていました。
それから、ちょっとまだ咲いてるかどうかと期待しながら保久良山の梅を見に行くことに。
保久良山へハイキングコースから登る前に八幡神社に参拝。
そしてプチハイクアップしてから保久良梅林へ到着するとまさに今が満開って感じ。
紅白の梅がとっても綺麗でした。
あ、今日はイノシシさんいなかったな〜。
人が多いからかな〜。
保久良神社前の鉄棒で遊んでみたり、輪投げをしてみたりと、年甲斐もなくおおはしゃぎ(^_^;)
ちなみにこのよく茶屋付近でみかける輪投げを初めてトライしてみましたが、
思っていたよりかなり難しかったです。
金鳥山までゆっくりとハイクアップしていると春を感じる花々がたくさん咲いていました。
ほんと、半袖Tシャツでいいくらい暖かかったです。
見晴らしが良くて大好きな金鳥山の広場で休憩してから下山することに。
ここは、やっぱ気持ちええ〜。
N-さんからいただいためっちゃ美味しいお芋パイを食べながらティーブレイク。
まったりしていると急に風も出てきて寒くなってきたので退散することに。
保久良神社の鳥居前にも綺麗な梅が咲いてました。
黄色の水仙も道端に咲いてて春を感じられました。
保久良神社から住宅地を歩いているとめっちゃ大きな御神木みたいなのを発見したので、
はじめて鷺宮八幡神社に立ち寄りました。
ここは氏神保久良神社の境外末社(お旅所)ということらしいですね。
これがその神戸市指定天然記念物にもなっている鷺の森のケヤキだそうです。
へえ〜、この辺りは昔は鬱蒼とした森で「鷺の森」と呼ばれていたんですね。
なんとか今年最後の梅を見れて良かったです。
来年も綺麗な梅を見にきたいと思います。
もう桜のつぼみも膨らんで、今年は桜の開花も早いかもとのことですね。
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
Be First to Comment