2013.05.05SUN
2013GW後半戦3日目。
昨日は坊ガツルのテント村から大船山を登りましたが、この日は同じ坊ガツルからいよいよ九州最高峰中岳を目指します。
初日の泉水キャンプ村で久しぶりに会った熊本ペアは、もしかすると坊ガツルヘ遊びに行くかもと言ってたけど、
果たしてほんとに来てくれるのだろうか。。。
昨晩は冷え込んで、朝方テントを見ると霜が降りていてパリパリに。
寒いなと思いながら起きてみて、そう言えばシュラフカバーを買って持ってきたのに使うのを忘れていることにショック。。。
でも予報ではこの後、気温も上がるようで、最高のお山日和になること間違いなし!
じ、実はFukuzo初めてつくるヤマメシは酸辣湯麺。
お酢のかわりにmonacoのアドバイスでもずく酢を入れてみました。
鶏肉はささみのレトルトを使用。
寒かったのでめっちゃ暖まりました♪
テント場のトイレもなかなか良いのですが、こちらのトイレの方が洋式とかもあって出るもんも出るんじゃないかということで、
法華院温泉のめっちゃ綺麗なお手洗いをお借りに。
ありがとうございます。
トイレを借りたのでこちらを購入させていただきました。
というのはウソで、デザインがとっても良くて昨日から欲しいなと思っていたのでGET!
手拭いの色合いと、くじゅう一帯の山名がいっぱい載ってるのが気に入りました。
あ、確か一枚800円だったような。
法華院温泉山荘のテント場横からアプローチして鉾立峠まで来ました。
ここからは急登を登ってあのてっぺんが白口岳(白口山)。
下から見るとかなり急な感じです。
そして、鉾立峠でダメなauの電波が急に入ってLINEがピコンピコン!と鳴りました。
なんと、熊本ペアがホントに長者原から登ってきて坊ガツルを経由して近くまで登ってきていると!
ということは、このゆっくりペースで登ってたらすぐに追いつくはず!
白口岳の登り途中でついに鉾立峠に熊本ペアの姿を発見!
みんなでオーイ!と手をふりました。
なんか嬉しかったな〜。
白口岳の頂上付近手前は、なかなかのプチクライミングが楽しめます。
見上げればすごい岩ばかりで高度感もあるのでちょっと不安もありましたが、登ってみるとかなり面白かったです。
虎ロープもありますが、それにはあまり頼らずに体全体をつかって登るほうが安全でした。
落石に注意してみんなで「ガンバ!」と言いながら楽しみました。
白口岳登頂(本日1つ目のピーク)
ここで休憩している間に熊本ペアも合流!
白口岳からはこれから登る山が全部見えました。
ここからは6名でワイワイ言いながら稲星山へと向かいました。
稲星山登頂!(本日2つ目のピーク)
写真右の黒っぽいのが中岳。その隣が天狗ヶ城。
中岳山頂はおそらく人がいっぱいだろうとふんで、登る前にランチタイム。
途中にはめっちゃ小さな梯子もあったりと。
やっぱり中岳頂上付近は人いっぱい。
九州最高峰中岳山頂(本日3つ目のピーク)
写真右の山が昨日登った大船山。
坊ガツルのテント村も小さく見えます。
あ〜、あそこから登ってきたんやで〜。
中岳の山頂は人も多かったけど、ハエみたいなのが大量発生してました。
写真は中岳から天狗ヶ城までの間から見下ろした御池。
グリーンの水の色がとっても神秘的。
天狗ヶ城(本日4つ目のピーク)
ここも見晴らしは言うまでもなく最高なんですが、なぜかハエやらなんやら虫がいっぱい飛んでました。
天狗ヶ城からは蟻地獄のような窪みの縁をまるでハイカーが蟻の行列のように久住山へと登っているように見えました。
どうしても御池の水に触れてみたくて降りてみました。
久住山へのアプローチは広いけど多くのハイカーでいっぱいでした。
久住山登頂!(本日5つ目のピーク)
久住山からは硫黄山からのガスが噴出しているも見えました。
なんかヘリがずっと旋回していたけど、もしかするとGWの取材かな〜?
久住分かれ避難小屋前には広場があってそこからは山と山の間に寝半像が見えました。
阿蘇の山並が観音様が寝ているように見えるということで、
釈迦の寝半像と呼ばれているようです。
たしかにそう見えます!
久住分かれから下山開始です。
なんかすごい景色に圧倒されます。
ここを下っていきます。
阪急千里線の北千里駅があるわけではありませんよ。
なんじゃ〜こりゃ〜!な北千里を歩いてすがもり越え方面へ。
北千里をすがもり峠の分岐まで歩く間は、硫黄山からガスが噴出していたり大きな岩がゴロゴロしていたりで、まるで火星にでも降り立ったかのような異様な感じがしました。
長者原へはすがもり越えした方が早く下山できるので、寂しいけど分岐で熊本組とはお別れ。
法華院温泉まで戻って温泉にはいってから飲んだビールがめちゃくちゃ旨かったな〜♪
楽園のような坊ガツルのテント場に戻ると、九州組は平治山ピストンを終えて、
なんとam10:30から宴会しながら待っていたようで(笑)
ホタルイカとホタテのはいったパスタパエリアが最高に旨かった!
日焼けでひりひりしてたけど、ビールはうまいは、料理は美味しいはで至福の一時!
九州メンバーが関西人よりもオモロくて、むっちゃ笑いまくったな〜。
ホント最高過ぎる今回のメンバーと快適テント村にしぇ〜しぇ〜!!
徐々に暗くなると明日の下山の時間が近づいてきてちょびっと寂しかったな〜。
この後、夜空は満天の星に!
あ、パッツンパツンのシュラフを買ってしまった人が芋虫に!
さてと、そろそろ寝るモン!
ということで、寝たくないけどお休みです。
ぎゃ〜、明日は下山して帰らなアカン。。。
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
はじめまして[E:up]
楽しく読ませていただきました[E:shine]
やっぱりテン泊は楽しそうですねー★羨ましい!
また九州にお越しくださいねー![E:lovely]
SECRET: 0
PASS:
sakuraさん、はじめまして。
霧島やくじゅうを歩かれてるようですね!
ミヤマキリシマが今頃、咲きほこってることでしょう。いいな〜。
テント泊デビューされるなら坊ガツル最高ですね!ぜひぜひ(^o^)
また九州の山へ行きたいです。