6月15日SAT
昨年の槍ヶ岳山行以来、山のお友達になったメンバーの方から、
Fukuちゃん、この6月の間にどこかで呑みたいね〜とメールが。
実は足をケガされていたのであまり負担のかからないとこで、ほぼ快気祝いも兼ねて僕達も呑みたいな〜と。
でも、こっちは神戸、みんなは埼玉や静岡なのでどこで呑もうかな〜と考えてたら、
ネットでええのを見つけてしまいました。ウヒヒ(^o^)
なんとこの6月15日から戸台口~北沢峠間の南アルプス林道バスが全面開通とのこと。
しかも!僕の大好きなゴキゲン山映像を作られているHappyDayz Productionsさんの新作山映像
『Littlest Mountains3』の試写会を長衛荘にて開催するとのこと!
こりゃ、ここへ行くっきゃないでしょ!
つうことで、メンバーにメールすると、さすがは山ヤのみなさん。
急な誘いにもガンバってお仕事の調整とか、奥様の許可、うん?無許可(笑)なんかもしていただいて、
じゃあ、「北沢峠で逢いましょう!」つうか、呑みましょうということに。
神戸を7時半に出発して中央道を走っていると晴れ間はあるものの南アルプスの山々には積乱雲らしき雲が。。。
台風3号のヤギさんがあまり元気良くなく温帯低気圧に変身しちゃったので、
梅雨前線が停滞しちゃってる状態。。。
まあ恵みの雨っちゃあ恵みの雨。
仙流荘の駐車場に車をとめて、仙流荘バス停に到着したのは13時頃。
14:10の最終便まで少し時間があるのでここで埼玉組のお二人を待つことに。
切符もゲットしてと、、、
ちょいとだけフライングビールもしてと♪
埼玉組のお二人もなんとかお仕事を終えて最終便のギリギリに無事ご到着!
ちょっと間に合うかドキドキしたけど良かった〜。
そして約1時間で北沢峠へ到着。
ほんとこのバスと長衛荘が絵になるよな〜。
北沢峠のバス停から徒歩約10分のキャンプ場へ。
この間が唯一重たいザックを背負う間(笑)。
あ、そう言えばここで釣行帰りの四角大輔さんにお会いしました。
まずは長衛小屋にてテント場(キャンプ場)の受付を。
昨年来た時はまだ建築中でしたが、北沢駒仙小屋から長衛小屋へと名変して新しく昨年リニューアルされていました。
しかも、この日から今年はオープンしたそう。
とりあえず、再会を祝してかんぱ〜い!
雨対策をどうしようかなと思ってたのですが、なんとスノピのでっかいタープが登場!
しかもほとんど使っていないビンテージモノ。w
でもこのタープが無かったらこの後、えらいことになってたかも。
静岡メンバー4名は、早めに来て甲斐駒へアタックして下山中なので、
戻って来る前に始めときますか〜ってことで、いきなり焼き鳥!
そうこうしているうちに静岡メンバーがどしゃぶりの雨を引き連れて下山して来ました。
どうやら甲斐駒のピークまでは行けたけど雨風がきつかったよう。
福井の実家から送られてきたそら豆も摘みつつ静岡組の着替えを待ち、
みんなが揃ったところで、こんなのも登場して益々テンションアップしたところで!
じゃじゃ〜〜〜ん!
恒例のしゃぶしゃぶ宴会の開始〜〜〜!
うわ〜、待ちきれん〜。
下山後の男達は喰う喰う!
ほんとお肉争奪戦状態。
でも冷えた体にこの温かいのは最高だよね〜。
お肉でがっつりいった後は、なんとサッパリ、カルパッチョまで!
埼玉組のお二人の心遣いには、毎度ながら頭があがりません♪
その後も雨のことなど忘れて、熱い山の話などで盛り上がりました。
いや〜、めっちゃ楽しかったな〜。
あ、そうそう!
実はこの宴会をちょっとだけ抜けさせていただいて、
長衛荘でのゴキゲンなイベントに参加させていただいたお話はまた次に。
(by Fukuzo&monaco)
クリックいただくと喜びま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
Be First to Comment