南アルプスへ!(雨だったけど木々の緑が綺麗やった〜)

2013.06.16 SUN


昨晩は結局遅くまで雨の中、テントで呑んでましたが、
南アルプスの2日目は、午前中にちょいとだけ栗沢山へと登ってきました。

朝4時に起きてテントの外に出てみると、昨晩はけっこう雨が降ってましたが小降りに。

ほんとは晴れてたら栗沢山経由でアサヨ峰へ行ってみようと計画してたのですが、
このお天気だとあまり眺望が期待できないので、このまま雨がやまなかったらこの快適キャンプ場でのんびりもええかな〜と思いつつ、
またテントの中にはいってぐだぐだとしてましたが、7時頃には少し空が明るくなってきたので、
せっかくだからバスの時間もあるので栗沢山まで時間を決めて行ってみることに。

 

雨が降っていてもやっぱり歩き出すと楽しいし気持ちいい!

 

キャンプ場からすぐに、めっちゃ美しい原生林の中へ。


小さな白い花が沢山咲いていました。なんていう花なんだろ?

 


ガレ場手前でカチコチの残雪が出てきましたが、ここは巻き道で回避。

 

ありゃま、またちょっと雨も強くなり、風も出てきました。

昨年の秋に来た時はめっちゃええ天気やったけどな〜。


仙水峠から栗沢山まではこのケルンのある箇所をぐんぐんと登り詰めます。


なかなか急登ですが高度をかせげるので楽しい。

 

標高約2,400m地点でルート沿いに残雪が。
ちょっと先まで偵察に行ってみましたが、残雪量は少ないですけどカチコチ。
なんで、登れなくはないですが予定の時間切れでここを下るのはちょいとしんどいなということで撤退することに。

さあ、楽しく下山です。

再び仙水峠まで下りてくると、あれ?青空が。。。

仙水峠で休憩しながら甲斐駒と千丈が顔を出してくれるのを待つことに。

でも、結局ガスって顔を見せてはくれませんでした。

昨日、甲斐駒へ登ったあーちゃん、かっちょいい甲斐駒を見たかっただろな〜。

 

来た道を戻ることに。

あれ?またなんか空が明るくなってきてませんか〜?

おお!仙丈ヶ岳が見えるか〜〜。

後ろを振り返ると、あちゃ〜、ガスが追ってきてる。。。


でもこんなにも美しい渓流沿いを歩いているので、雨でも清々しい!

 

キャンプ場からすぐのとこには、こんなに綺麗な水が♪

水の中を撮影してみたら、めっちゃ綺麗でビックリ!


コイワカガミも沢山花を咲かせていました。

 

たっぷり水を含んだコケマニアにはたまんないとこには、はじめて見ましたがまだ咲く前のつぼみのコイワカガミが。

そして長衛小屋まで戻って来ました。

ほんと晴れてなくて雨でしたけど、ほんと緑が美しくて最高の南アルプスでした。

でも、ほんとは晴れてくれてて、アサヨ峰からの超絶景が見たかったですけどね。

まあ、また来たいと思います。

★この日の山行記録はこちらにも

一緒にキャンプしたみなさん、めっちゃ楽しかったです!

今回も忘れられない再会と出合いになりましたね♪

急なお誘いにも遠くまでありがとうございました!

また、山でお会いしましょうね〜!

(by Fukuzo&monaco)

クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村

Written by:

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください