2013.9.15 SUN
わかさ氷ノ山キャンプ場、2日目のつづき。
昨晩、テントで寝ていると徐々に凄い雨音とハバハバHpの天井が顔に近づくくらいの強風で何度も目が覚めましたが、
まあ、ここは管理された快適オートキャンプ場で、最悪車も横付けなわけなので意外と快適に朝を迎え、
ちょっと雨風の勢いがおとなしくなった頃に、一端起床。
こりゃ、確実に氷ノ山へ登っても楽しくないので、これからどうしよかと考えつつもう一度快適テントイン。
ずっとテントでだらだらしてても、せっかくここまで来ているので、
朝食を食べながら、そう言えばみんな日本のマチュピチュを見に行ったことないな〜ということになり、
では、帰りがけにドライブで行って見よ〜!ということで、速攻ビショビショテントを車に突っ込んで撤収することに。
まずは、キャンプ場から近い「若桜ゆはら温泉 ふれあいの湯」に入ってから、いざ和田山へ!
以前にきたことあるお風呂で小さいながらも快適なお風呂。
しかも、キャンプ場に泊まった方は200円引き!
車を走らせ、竹田城に到着してビックリ!
こんな台風前の大雨の日に人なんかいないだろうと思ってたら駐車場まで大渋滞。。。
観光バスは次から次へと来るわで、ほんとは竹田城の近くまで車で行ける駐車場まで40分待ってと。。。
なので、待たずに手前の竹田城まで徒歩で約1時間かかるお土産コーナーや食事処のあるところに駐車することに。
そこで豚ロース定食をいただいたら、ポン酢タレとなぜか焼き肉のタレが付いてきた。???
なんかどうしても焼き肉のタレが合わないので店員さんに聞いてみると。。。
あちゃ〜、どうやらとんかつソースと間違ったみたい。(^_^;)
まあ、早い段階で聞いてみてよかったけど。。。
多くの観光客は来てるけど、誰もこんな雨の中、1時間歩いて竹田城へ行く人はいないらしいが、
氷ノ山を登らなかったのでちょっと歩けてラッキー。
ほんとこんなコンディションも悪くて、足下ぐちゃぐちゃなのにヒールで歩かれてる方にはこりゃまたビックリ!
と、こっちは軽装な観光客を見てそう思ってたけど、逆にこっちの山のカッコのほうが浮いてたのかも。
でも、雨は雨でも思ってた以上にその雨がいい演出をしてくれたかも。
霧の中の幻想的な感じがかなりマチュピチュ感を演出。
観光客の人々は目もくれない三角点もちゃんとあったり。
思ってた以上に素敵なとこだったので、また季節を変えて訪れてみたいなと思いました。
桜の咲く季節や、雪化粧の季節なんかもきっといい感じなのでは。
と、突然、こんな写真で訳がわからないと思いますが、
その後、神戸に戻ってから車で台風の影響で大嵐の夜の摩耶山へ。
摩耶山天上寺で密かに行われていた「冥土かふぇ」へ遅くなりましたがお邪魔させていただきました。
ちなみにこの「三途イッチ」がとっても美味しかったです。
そして、ほんと遅くにお邪魔したにもかかわらずとっても美味しい松茸ご飯などをいただきました。
ありがとうございました。
それから、Nyamiさんをピックアップして台風で吹き荒れる六甲山を車で下山しましたとさ。
クリックいただくと喜びま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
こんばんわン。。
日本のマチュピチュ~。
いいなぁ~^^
いつかは行ってみたい~♪
雨でも結構 混んでるんですね。。
でも、三角点とってあるところ、さすが山ヤさんだぁ~。
SECRET: 0
PASS:
ごめんなさい。
名前入れるの忘れちゃった~。
SECRET: 0
PASS:
竹田城址、ホント素敵だよねぇ。晴れてるよりむしろ良かったのかも?
冥土かふぇまで長い道のりお疲れさまでしたー。
送ってもらえて助かりましたー。
SECRET: 0
PASS:
kae。ちゃん、すぐにわかったよ〜。
コメントありがとう!
いつかこちらに登りに来た際には、ご案内しますよ〜。
あ、登るってほどではないですけど、
他の山かキャンプしましょうね!
SECRET: 0
PASS:
にゃみさん、雨で結果よかったかもです!
ほんと美しいとこでした!
今度は季節を変えて訪れてみたいと思いました。
裏六甲とか土砂崩れとかなってたし、
あの日、無事下山できて良かったですよね。
SECRET: 0
PASS:
近所なので今度行こうかと・・・。
これから冬場にかけてがマチュピチュぽくなるらしいですね!
SECRET: 0
PASS:
kmr0322さん、確かにご近所でしたよね!
ぜひ、雪化粧のマチュピチュも素敵だと思いますので行ってみて下さい。
僕も行けたら見に行ってみたいです。
それと、近くの山から竹田城を見るというのもありかもしれませんね。