憧れの雲ノ平へ!5泊6日のロングトレイル!_その8

2013.08.11〜16

もう、朝晩は神戸でも冷えてきてもうすぐ秋から冬になろうとしてますが、
こちらのブログはめっちゃ暑かったお盆山行のお話の続きです。。。

三俣蓮華岳キャンプ場になんとか午前中に到着して快適なテント場をキープしてホッと一息。
先ほどまでとってもしんどかった鷲羽岳の下りの尾根をテント場から眺めながら、
ほんまよくあそこを下ってきたなと関心しつつ。

ちょっと雲行きも怪しい感じですが、よく見るとまだまだ山頂には人が沢山いて、
アリンコのように動きながら下っているのが見えました。

いや〜、ほんとはこういうのがしたかったんですよね〜。
テント場でまったりと午後を過ごすこと。

いつも時間ギリギリでガッツリ歩いてしまうんで、いつか山でほんとにゆっくりしたいと思ってたんです。

雲ノ平山荘でゲットした「黒部の山賊〜アルプスの怪」伊藤正一著 実業ノ日本社を読みながらとっても至福な時間を過ごすことができました。
ちなみにこの本はネットとかだと非常に高額で売られてたりするんですが、
山の山荘で購入すると定価で購入できました。

内容も黒部源流域が舞台になっており、三俣山荘など今まさにリアルな場所が出てきてとっても面白い。
ちょっと夜に山荘のトイレいけなくなっちゃうかもと思いながら(笑)。

あっというまに午後からはテントの数も増えてきてチラホラと設営場所がなかなか見つからなくて苦労されてる方も。

三俣山荘と鷲羽岳、水晶岳を何度見ても、いい景色やな〜と。
ほんとここのテント場はまた来たいなと思うくらい快適。

テント場でまったりしながらおトイレついでに三俣山荘を探索。
めっちゃ綺麗でスタッフの方もとても親切で今度はここに泊まって
おいしい食事をしてみたいな〜と思いました。

こちらの山荘の売店でも黒部の山賊が山積みで売られてました。

ほんと申し訳ないくらいの晴れ予報!!


山荘を探索してる頃に予報通り一瞬、ザッと雨が振りましたが、
すぐにやんでまた一気に夏ッて感じの天気に回復。

ビールもゲットしてまた快適テント場に戻って晩飯までまったりタイム♪

山荘前から見える槍ヶ岳と北鎌尾根がとっても雄大で美しかった記憶。

ズームして見るとほんと人が近づいてはいけないような迫力と、
あの穂先に昨年登ったんだなっていう実感とで、なかなか目をはなすことができませんでした。

先に、テント場のすぐ横を流れている川でキンキンにしておいたほうのビールで乾杯!

いや〜、まったりまったりでとっても気持ち良い5日目のテント場での午後でした。

そろそろお風呂入りたいよ〜。

(by Fukuzo&monaco)

クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村

Written by:

2 Comments

  1. kmr0322
    2013年11月6日
    Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    待ってました(^^)! 直接お願いしてみるもんですね~(笑)
    凄い奥行きと圧倒的な存在感、見てるだけでドキドキします^^;。
    続き楽しみにしてます(^^)

  2. 2013年11月6日
    Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    kmr0322さん、直接催促されたんじゃ!ってことでやっとその8をアップしました(笑)
    ほんといつもこんなトボトボなレポを読んでいただいてありがとうございます!
    先日は、いっぱいお話できて楽しかったです(^O^)/
    北アルプスはやっぱりこのドキドキするような圧倒的な主峰がたまりませんよ。
    ぜひ、行ってみてくだいね〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください