2013.10.14 MON
10月の連休最終日に、群馬旅行から前の晩に福井へ戻ってきてたので、
朝少しだけ早起きして、今庄のヤマちゃんを誘って岩籠山へ行ってきました。
ここは、こないだSky High Mountain Worksさんへ行った時に店主のタクさんから
福井へ行ったら絶対行ってみて!って教えていただいたとこ。
タクさんの話聞いてたらマジで行ってみたくなったので、これはいい機会だということで早速!
駐車場に着くと数台車が駐車してあってかなり人気のコースのよう。
市橋駐車場の岩籠山登山案内もしっかりしたものがあり、綺麗な仮設トイレもありました。
今回は市橋コースで登って、岩籠山ピーク〜インデアン平原を経由して、駄口コースで下山することに。
この山域はよく出るそうです。
いきなり素敵な樹林帯を緩やかに登っていくと、沢沿いを進みます。
めっちゃ滑りやすいけどとってもいい雰囲気。
何度か渡渉ポイントがあるので、雨などの増水時は危険だと思いますよ。
よく整備されているけど、なかなかな大自然感があります。
少しずつ登りがきつくなりますがとっても気持ち良いコース。
大文字草
コラ!隠れてるつもりか!w
そして、夕暮山方面との分岐に。
ほら!よ〜く看板を見てみてください。
タクさんが、「インディアン」じゃなくて「インデアン」やで!って言ってた理由がここにありました!
ほんまや〜!インデアンって書いてあるww。
登りはハイクでしたが、平地になるとランです!
あ、プチランですけどね。。。
でも走るとやっぱ気持ちいいですね〜。
そして、樹林帯から突然バーン!って感じでこんな景色が!!!
そうです、あの奇岩があるあたりがインデアン平原です。
岩籠山のピークに一瞬寄ってから一気にインデアン平原へ!
ジョーズのような岩が!
とりあえず登ってみますw。
敦賀湾を一望できました。
むっちゃくちゃ風がきつかったけど、最高の場所です!
超気持ちいい〜〜〜〜〜!
標高にして700mちょっとの低山なのですが、
こんなにも気持よくてほんとにインディアンが出てきそうな雰囲気が楽しめて最高でした!
monacoパパ・ママに作ってもらったお弁当がめっちゃ美味しかった〜♪
で、このコースはインデアン平原が終わって駄口コースに入ると今度は美しいブナ林に突入です。
木々の隙間から時折日本海が見える中、最高のブナ林を走りました。
ほんと今までに見たブナ林の中でも指折りランクに入るくらいとっても美しくて感動でした!
いや〜、日帰りでサクッと行けるコースでしたが、何度も行きたくなるホントにホントに素敵な岩籠山でした。
下山後は今庄365温泉 やすらぎに入ってサッパリ♨
むっちゃ楽しかった〜。
(by Fukuzo&monaco)
ちょっとずつ寒くなってきましたね!
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
岩籠山、良いよね~!
数年前の年賀状は、ここの岩の上だったよ(笑)。
敦賀には他にも面白い山があるらしいざ。
また攻めてみてね。
SECRET: 0
PASS:
yukiちゃん、ほんと良かったよ〜。
そっか!年賀状は岩籠山だったんだね!
敦賀の山は最近いろいろ教えてもらってて行きたい所がいっぱいある!
サザエヶ岳や西方ヶ岳も今度行ってみたいとこ!