2013.9.28 SAT
少しずつ冬に近づいてくると寒いときの野外活動に欠かせないのはやっぱ焚き火ですよね〜。
焚き火ってほんと楽しいし、なんかテンション上がるし、火を囲んでのみんなと過ごす時間は格別ですよね。
というわけで、もうだいぶ前ですけど六甲山の自然の家で今回で密かに4回目となった「野宿の宴vol.4」に行ってきました。
とりあえずチャチャッと寝床のテントを張ってから、ほんとは火の番を任されてたのだけど、
隊長にお任せさせていただいてかんぱ〜い!w
今回もヤマメシの達人さんばかりなので、手早く料理が次々と登場。
monacoはこの頃、妙にハマってたレモン鍋を。
あったまる〜♪
焚き火を囲んで、いや〜楽しい〜。
ほんと皆さん料理が上手!
採れたてのタコも登場!
ほんと豪華なキャンプ飯!
(この宴の料理がどんどんパワーアップしてきてる)
そして、まったりとええ感じになってきた頃に事件が!
隊長の手の中で焼き栗が爆発!!
アチチ〜〜〜!
(隊長、その後大丈夫だったでしょうか)
そして、朝も素敵な朝食からスタート!
「ぼうけんのさと」が妙に気になったので、行ってみると、
そこは想像以上にハードなコースで無茶苦茶おもろい!!
ちょっと小さなお子さん単独はやめておいたほうがいいくらい。
一旦、キャンプ場を撤収してからすぐ横にある穂高湖でまったり。
(穂高湖ミーツ・アートらしい。。。)
ザリガニ君は、こうやって威嚇のポーズをとりながら後ずさりすることを知った(笑)。
みんなでシェール槍にも登りました。
(なんか小さな案内表記ができてしまってた)
シェール槍の上で意味のないポーズ。
すんません。
この頃は紅葉になりかけだったけど、というかまだほとんど夏やったけど、
今頃はめっちゃ綺麗なんやろな〜。
あ、そう言えば、駐車場にこんな素敵な目印?を隊長が作ってくれてたのに、
帰る寸前までみんな気づいていなかったという。。。
でも毎度ながら楽しい六甲山でのキャンプでした♪
(by Fukuzo&monaco)
クリックいただくと喜びま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
Be First to Comment