2013.9.22_23
おそらく、この山行レポも年をまたぎそうな予感。
めっきり寒くなってきましたね。
まだまだ下界は暑かった9月の八ヶ岳山行レポの続きです。
超快適な赤岳鉱泉のテント場をキープして、少し休憩してからまだ午前中も早い時間なので、
中岳と阿弥陀岳へと出発です。
売店の前を通って行くと、既に下山後が楽しみなメニューがいっぱい。
とりあえず、トイレを済ましていざ出発!
階段にはマムートのロゴが入っていました。
いわゆるマムート階段と呼ばれているやつかなと。
この辺りでメンバーの一人が膝が痛いということでテント場に戻ることに。
せっかくだから一緒に登りたかったけどまたご一緒することにして、
かわいそうやけど、テント場でのお留守番をお願いすることに。
中山展望台へ途中寄り道。
ここからの景色はこれから登ろうとする山々を見上げることができてとっても最高!
行者小屋に到着。
ものすごい人でいっぱいでした。
なんとも風情のある小屋の佇まい。
まずは、阿弥陀岳方面へ進むことに。
素敵な樹林帯を登っていきます。
こんな倒木をくぐったりしながら楽しくみんなと会話しながら登りました。
紅葉も始まりかけでした。
中岳コル手前あたり。
少しずつ、急になってきましたが、一気に高度を稼げるので楽しかったです。
硫黄岳もよく見えました。
行者小屋も小さく見えました。
中岳コルに到着。
さあ、阿弥陀岳へと登りますが、えらい人やな〜。
途中、中岳方面を振り返ります。
なかなかの岩稜帯を落石に注意しながら登っていきます。
見る見るうちに中岳のコルのハイカーが小さくなっていきました。
そして、阿弥陀岳(2,805m)に登頂。
頂上は広くてゆったりしています。
阿弥陀岳山頂より中岳を望む。
富士山も顔をのぞかせていました。
それでは、一旦あの岩稜帯を下って中岳コルまで戻ってから、中岳を目指します!
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
Be First to Comment