熊野古道大辺路_長井坂〜青い海をみながら〜

2014_02_11

今回歩いた長井坂は、大辺路の中でもなんといっても海が見えて眺望がいいと聞いていたので、
少し前から天気予報をチェックしていて、急遽この日しかない!ということで行ってきました。
(写真は長井坂より枯木灘を望む)枯木灘枯木灘枯木灘

馬転坂(うまころびざか)を登ってしばらく樹林帯を進むと突如開けて海が見えました。

少し先にはベンチのある展望所があり、水平線が見渡せてとても気持ちよかったです。
まだ新しそうな仏像?がなぜかいきなりドーンとあって、どうやらこの付近まで車で来れる感じでした。
でも電灯とかはないので夜は真っ暗だと思います。


心地よい樹林帯を再び歩いて行くと木々の隙間からキラキラ光る海が見えてきました。

ほんと海も空も青くてとっても良い日に来たと思いました。

山道から田園風景の道に出ると地図で確認しながら林道を歩きます。

事前に予習して知ってた「イルカの家」。
個人のお宅だそうですがほんと面白いお家でした。
なんかイルカというよりも鯨みたいでしたけど。

長井坂は最初はグッと急ですが、その後は比較的なだらかなトレイルが続いてとても歩きやすかったです。

そして、なんといってもずっと右手に美しい海と枯木灘を見ながら歩けるのはとっても気持ち良い。

見老津の駅に近づいてくると急な下りがあります。
それを下りきると駅まではすぐです。

無人のなんとも風情のある駅です。

なんとか15:01発の周参見駅方面行きに間に合って、電車が来るまでに少し時間があったので、
駅前の国道を渡って浜辺に降りてみました。
(ちなみにこの時間に間に合わないと次は17:18まで電車はきません。。。)

やっぱ、大辺路を歩くならこんなお天気の良い日で、しかも冬の暑くない時がおすすめですね。

 

クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村

Written by:

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください