2014GW.0503
のんびりと、上高地を散策しながら徳沢まで。
重たい荷物を背負ってきましたが、ここでその荷物とも解放です。
ほとんど平坦な道のりを歩いてきただけですが、
さあ、憧れのキャンプ場で宴会です♪ははは。
徳沢に到着する頃に、歩いているとなんだか地鳴りのような音が。
すると地面がぐらっと揺れたのでみんなびっくり。
地震?雪崩?
キャンプ場は思っていたよりもテントの数は少ないとはいえ、既にカラフルに賑わっていました。
テントを設営してる間も時々くる揺れに、何もなければいいのだがと心配しつつ。
テントを設営してすぐにお昼ご飯を各自で作って食べることに。
食事を作るのはそれなりに慣れてるので、みんな手早い。
上高地からすぐなんで登山仕様の軽量アイテム以外にもキャンプグッズもうまく活用。
下界は暖かいとはいえ、こちらはまだまだ寒いので温かいものがほんとうれしいです。
ランチを終えてからまだ夕方まで時間もあるし、
そこそこ運動して晩飯のためにお腹を減らさないと、ということで横尾まで散策にでかけることに。
徳沢園で先ほどの揺れの原因を尋ねると、地震ですが詳しい情報は電波も届かない地域なのでまだよく分かりませんとのことだったので、
電波が入ると聞いてる横尾山荘で地震情報と明日の山行ルートの状況確認も兼ねて。
身軽な散歩で美しい木々の中をお散歩。
雪崩の影響(地震とは関係なく)でまだ残雪があるので、夏道の登山道とは違って川に近い所に登山道が作られていました。
横尾大橋にも鯉のぼりが。
とっても気持ちよさそうにベンチでお昼寝をされている方も。
みんながベンチでくつろいでる間に、横尾山荘に聞き込みに行ってみると、
飛騨高山地方震源の地震だそうで、群発地震が今も続いてるが、特に被害状況などは聞いてないとのことで一安心。
明日登る予定の蝶ヶ岳へのルートも登山者が多く入っているので、
踏み跡もしっかりついていて、軽アイゼンとストックがあれば特に問題はないですが、
山頂付近の稜線は強い風が吹いているので、防寒対策をしっかりして、
明日は天気も良いとのことで、気をつけていってきてくださいとのこと。
いつもながら木々の大きさに見とれながら、徳沢にもどることに。
徳沢に戻ってみると、テントの数も増えててびっくり。
ということで、念願の徳沢でキャンプ宴会開始!
かんぱ〜〜〜い!!
やっぱ、お山でキャンプといったら、しゃぶしゃぶでしょ!
って勝手にここ最近の定番メニューとなってしまったスタイルでの宴会開始。w
みんなのテンションも上がります!
明日の山行に向けて、いっぱい食べちゃえ〜!って。なはは。
どんだけザックに食材を詰めてきたんかいって言われそうですが、
はい、ご想像におまかせいたします。
〆に、なぜか埼玉組のKae。ちゃん夫妻が持ってきてくれた揖保乃糸のなんと中華麺を投入!
こんなんあったんや!ってみんなびっくりしたけど、もちろん旨かったです。
お腹もいっぱいになり、少しずつ余震の数も減ってきて、
空には月も出てきて明日の天候は大丈夫そうだなと思いつつ、
めちゃくちゃ気温も低くなってきて寒いので早々と寝ることに。
夜中に一度起きたとき見上げた星はすばらしかったです。
さあ、明日はいよいよ蝶ヶ岳に登るぞ〜!
(つづく)
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
綺麗ですね~!25年前?まさにココでテント張って近辺散策して横尾大橋歩いて・・・!
これ見てから近所の山でほぼ食材のみ積んで登って(豚肉ですが)しゃぶしゃぶしてますw
続き楽しみにしてまーす(^^)!
SECRET: 0
PASS:
kmr0322さん!
25年前?ですか〜。
おそらくしゃぶしゃぶアフターは雪彦山(日本酒)とか飲んでるんでしょ〜w
SECRET: 0
PASS:
こんばんわ^^
しゃぶしゃぶご馳走さまでした~♪
お鍋も担いできてくれてありがと~。
そのおかげでしゃぶしゃぶ宴会できたし楽しかったよ!!
またお山でゆっくり飲みしましょ~
SECRET: 0
PASS:
やっぱ、お山でしゃぶしゃぶは、盛り上がるね!
鍋ボッカしてよかったよ。
ぜひぜひ!またゆっくりまったり飲もねー。