氷ノ山へリベンジ。

2014.6.7_8

近畿地方も梅雨入りして、先週は雨の降る日もあって、
なんだか蒸し暑くなってきたな〜。ということで、
かなり先週末の天気予報を見ているとまたまた怪しい感じだったのですが、
前回、登ろうとして大雨で敗退した氷ノ山へリベンジしようということで、
TちゃんとHっさんと4名で再び行ってまいりました。

7日(土)の私たちは午前中から忙しくて、我が家の着工日がほぼ確定したので、ご近所さんへの挨拶回りをして午後から出発してわかさ氷ノ山キャンプ場へ。

天気予報だと日曜は午後から雨ということで、
土曜は、キャンプ場でバーベキューして、いっぱい呑んで食べて、少し早めに寝ることに。
いや〜、ほんま美味しくて楽しい時間やったな〜。

 

なんとか5時起床で6時出発の所、30分遅れで登山口をスタート。

雨こそは降ってないものの、若干霧が立ちこめる中をゆっくり樹林帯を登っていきました。

すると、山頂に近づくにつれ、日差しも出てきて青空も出てきました。
山頂ではガスっているとはいえ、青空も覗いて、時折ガスもはけて、結果、幻想的な素敵な絶景を見ることができました。

やった〜!リベンジ成功〜!!

しばし、山頂からの絶景を堪能しつつ、
時間もあったので三ノ丸まで行こうかなと思って進み出したのですが、
雲を見ていると梅雨というよりも真夏のような雲になってきて、
ちょっと心配になって雨雲レーダーを見ると怪しい感じだったので、
そそくさと山頂へ引き返して、下山することに。

その判断がよかったのか、山頂から下山しはじめるやいなや、
あっという間に山頂はガスの中。

すれ違う登山者に笑顔で早い時間に登って正解やったねと言われながら、
ちょっと残念そうな顔の表情で登って行かれる方もいらっしゃいました。

しかし、新緑のブナの原生林はとっても美しかったです。


スズコが沢山あってはじめは若くて短いのがいいのかなと思って集めてたのですが、
どうやら氷ノ山越でお会いした方々にもうちょっと長くて太いほうが美味しいって言われて、
その後、下山しながら探しましたが、ほとんど収穫できませんでした。
(上の方には沢山あったのにちょっと残念)

でも、雨にもあわず、とっても気持ちよい氷ノ山でした。

★この日の山行記録はこちら

あ、そう言えば、帰りに車で立ち寄った道の駅「レストラン播磨いちのみや」さんの、
新鮮たまご何個でも卵かけごはんセット500円はお値打ちもんやった♪

Tちゃん、Hっさん!めっちゃ楽しかったね〜。
ありがと〜。またいこね〜。

(by Fukuzo&monaco)

クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村

Written by:

4 Comments

  1. kae.旦那。
    2014年6月10日
    Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    ご新居、進んでいらっしゃる様で良かったです。
    そんな時なのに意外と仕事が忙しかったりするんですよね。
    頑張ってください。
    もう写真を見ると、夏来ちゃってますね。
    mona姉シュッとしてカックイイすね。
    今週、Tcanp行く予定です。
    晴れるとイイナ。

  2. Fukuzo
    2014年6月11日
    Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    kae.旦那。殿
    なんやかんや週末になるとバタバタやっておりまする。
    ついこないだ上高地行った時はまだ寒かったのにね〜。
    Tcanp、今週末晴れるといいね〜。
    晴れとそうでないとでは、やっぱちゃうもんね〜。
    楽しそうな晴れのレポを期待してま〜す。

  3. monaco
    2014年6月17日
    Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    Kae.。旦那さま。
    おおおー!ついにTcamp開催したのねー。
    次回は頑張って向かうので参加したいなぁ。
    富士山バッチシだったよね。
    夏の間にどこかの山で待ち合わせできるといいね♪
    それまでに最近衰えてる体力鍛えておきまする!!

  4. monaco
    2014年6月17日
    Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    あ。。。なんか名前間違ってる。
    すみませーん!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください