お盆山行に行った立山三山〜大日岳は、ずっとお花畑を歩いてるようでした。
大文字草
ときどき花びらがピンクのも見かけたな〜。
カラマツソウ
チングルマの綿毛
ヨツバシオガマ
ミヤマトウキ
ミヤマキンバイ
オオツガザクラ×→アオノツガザクラ○
チシマギキョウ
イワツメクサ
トウヤクリンドウとイワツメクサ
ハクサンイチゲ
ゴゼンタチバナ
ハクサンフウロ
キヌガサソウ
ヤマハハコ
チングルマとコイワカガミ
コオニユリとハクサンフウロの群生
この岩ごと持って帰りたくなります。
シモツケソウ
これが何かわからない〜。
→オオヒョウタンボクということです。
色の濃いトリカブトは咲き始め。
ベニバナイチゴ
なんといってもこのタテヤマリンドウが綺麗でした。
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
お疲れ様です
けっこう種類あるんだね
恥ずかしながら 花の名前が分からなくって
でも チングルマだけは知ってますよ
お花畑を見ながらのんびりヤマアルキもいいですね~
そうそう 笠岡さんと 熊野古道縦走したいねって
話が出てます もし実現できるのなら アドバイス&できれば参加
宜しくで~す 何時になるやら。
SECRET: 0
PASS:
林さん!
僕もなかなか花の名前を覚えれないですけど、
山で見る花たちはほんと癒されます。
日程があえば、ぜひご一緒させてくださーい!
熊野古道は、たくさんルートがあるから季節と日数で考えましょー。
SECRET: 0
PASS:
「わからない」白い花は、オオヒョウタンボクだと思います。
あと、「アオノツガザクラ」ですね、「オオ」じゃなくて…
ホントいろんな花に出会えて楽しかったー!!ですね♪
SECRET: 0
PASS:
にゃみさん、ありがとうござます〜!
お花いっぱいで、しかもにゃみさんがいろいろ教えてくれるので楽しかったです!(^^)