だいぶ秋らしくなってきて、涸沢の紅葉も今週末から来週末にかけてがベストのようですね〜。
写真は、9月15日の朝日を浴びる鹿島槍ヶ岳です。
連休山行の二日目は、種池から鹿島槍ヶ岳をピストン。
天気も良くってとっても気持ちよかったです。
Fukuzoは何度も足を止めては、紅葉の始まりの美しい景色を写真撮りまっくてたのですが、
種池へ戻る途中、妙にmonacoの足取りが早いな〜と思ってら、早く戻ってビールが飲みたい!ってなことで。。。
やっと、生ビールの売店が!
あ、いや、種池山荘に戻ってきました。
やっぱ、生はちゃうね〜!
ほんと旨かった。
朝5時に山荘のテント場受付開始一番に受付をしたので、
当然、テント札は「1」!
テントに戻って少しまったりしてから夕飯に。
最近の山での定番メニュー、パスタパエリア。
パスタを食べて、ワインも空いたのでそろそろ日本酒に切り替えることに。
日本酒どこかな〜。
えらい巨乳やな〜。
じゃじゃ〜ん♪
つうわけで、チビチビと。
翌朝、連休最終日は、ご来光を見るために、こりゃまた一番乗りで爺ヶ岳に登りました。
特等席?を確保してご来光を待ちます。
大町の町灯りを眼下に、遠く朝焼けの中に富士を見ることができました。
ご来光〜〜〜。
めっちゃ綺麗なのはこの数分であっという間に雲の中に。
振り返れば、立山連峰と劔のモルゲンロートが美しかったです。
午後からは天気もどうなるか微妙だったので、降りたくなかったですけど、テント撤収して下山することに。
テント場は予想どおり混雑してたけど、意外と快適で楽しかったです。
10月の連休も来れたらいいな〜。
下山後は、薬師の湯に入ってさっぱりしてから、
久しぶりに大好きな「むっしゅう」さんでランチしました。
帰る道中に北陸自動車道、富山あたりで見た空が綺麗やった〜。
クリックいただくとまた喜んで登っちゃいま~す。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
Be First to Comment