私たちが暮らす西宮山口に丸山という小さいけど可愛い小山があります。
よくFukuzoはうちからのジョギングに来るのだけど、
この日は、この町に暮らしだして2回目の丸山の見事なコバノミツバツツジを見に、
朝ジョギングを兼ねてmonacoと土曜日に行ってきました。
丸山稲荷神社は、阪神大震災までは山の上に神社があったのですが、
倒壊後、麓に新しく立派な本社を建てられたそう。
季節のお祭りなんかもここで開催されます。
本社の脇からすぐに山上へのコースがあります。
コバノミツバツツジの咲き誇る中を気持ちよくゆっくり走り始めます。
すぐにめっちゃしんどい登りになるので、息を切らしながらゆっくり歩いて登ります。
山頂に近づくと美しい金仙寺湖を望むことができます。
あっという間に、山頂へ。
山頂標記の小さな看板があります。
山上の奥社前でほんの少し休憩しながら、植えられてる沢山の種類の植樹を眺めてから下山することに。
我が町を一望しながらの下山はほんと気持ちよいです。
こんな低くて小さな山ですけど、身近に行けることに感謝です。
土曜日は天気も良くて有馬川もキラキラしてました。
実は、先日、西宮山口町下山口の自治会に加入させていただきました。
それまでは知らなかったのですが、もう何十年も前から自治会の方による「毎日当番お詣り」というのがあって、
順番に毎日、この丸山稲荷神社に参拝して、記帳していくという習わしがこの町にはあるようです。
なんかこの町の歴史を一緒に守っていきながら山の神を大事にしていくという文化っていいなと思いつつ、
丁度、今日、4月20日は私たちが当番だったので、朝早く起きて参拝記帳してきました。
今日は雨だけど朝から清々しい気持ちにさせてもらいました。
Be First to Comment