先日、友人のS君から有り難いことに伐採した桜の木の原木をいただきました。
その原木をとりあえず玉切りにしなくてはならないので、
事前に買っておいたズバットという名の鋸で作業開始。
このズバットはよくできた鋸のようで、直径10㎝位ならば、真上に引くだけで凄くよくカットできました。
だけど、それ以上になるとやっぱ大変で、何本かカットしているうちに手の握力が。。。
写真右に写ってる薪割り台にしたい大きいのを高さ調整したくて、無理を承知で格闘してみましたが、
約2時間格闘の末、敗退。。。
敗退を理由に昼間からビールをぐいっといかせてもらうことに。
体力使って、汗だくになるけど、この木と格闘してる時ってのが薪ストーブユーザーになったらやりたかったことなので、
何はともあれ至福の時でもあります。
そして、翌日、いよいよこれを買ってしまいました!
そうです、電動チェーンソー。
グハーー!ジェイソンじゃー!。。。
ということで、早速、ケガをしないように万全の服装に着替えて、
説明書を読みながらトライしてみると、
こりゃ、早く買っとけばよかったと思えるくらい効率アップ!
なんで電動モーター式にしたかというと、エンジン式よりも音が静かなので、
家みたいな住宅地でも昼間ならば大丈夫だからです。
最初はビビりながら切ってましたが、少しずつ慣れてきて、
なんとか薪割り台も完成です!
薪割り台で何本か斧で割ってみましたが、やっぱこれ、やみつきになりますね!
まだ少し残ってるので、週末の空いた時間を利用して来シーズン用にこつこつガンバっていこうと思います。
Be First to Comment