なんやかんやで、今年はあまり山へ行けてなかったけど、
夏休みを利用してやっと山らしい北アルプスの山へ。
夏の北アルプスは、いつもメジャールートは人いっぱいなので、
今年はちょっと人の少なそうなルートを選択。
上高地へのクラシックルートで島々から徳本峠泊して霞沢岳からの絶景を見に行くことに。
徳本峠まで島々谷川沿いの美しい樹林帯を歩きます。
ただし、めっちゃ距離が長い!
いくつもの橋を渡ります。
よく整備されてました。
ただし、めっちゃ頼りない感じの橋も渡ります。
けっこうドキドキでした。
なんぼ日影とは言え、真夏なんで暑いっ!
でも川の水がキンキンでめっちゃ気持ちよかったです!
途中に岩魚留小屋と言う今は使われてない?山小屋があります。
帰りは、ここで朝食のラーメンを食べました。
この橋もなかなかスリリングやったなー。
徳本峠まで長くて、最後のつづら折りの登りがむちゃくちゃきついし、
このあと途中にある0km表記にはかなり心がおれそうになったけど、
人も少なくて、川の流れる音をずっと聞きながらのこのクラシックルートは、
歴史も感じつつの素敵なトレイルでした。
このちから水はほんとに甘くて冷たくて美味しかったなー。
長い道のりを経てたどり着いた徳本峠のレポはまた今度。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは^^
いいなぁ~。
やっぱり新島々から徳本峠 行ってみたいルートだ。。
静かだった??
日程があえばヨカッタな。
つづきも楽しみにしてまーす!
SECRET: 0
PASS: 68ede6e2b5c01f804d62285346c57eb6
とっても静かっちゃあ静かだったよ〜。
でも、横を流れる島々谷川の音が心地よいけどずっとしてる感じ。
長いから続けてはもういいけど、ぜひ歩いてみて〜。w
SECRET: 0
PASS: 471b40dc94d1f4ae7eff6dce44d09a73
良い写真ですね。今月の休暇は島々下山を予定してるので、岩魚留小屋からの全容解明が個人的にすごく楽しみです!続きの記事も楽しみにしてまーす。
SECRET: 0
PASS: 68ede6e2b5c01f804d62285346c57eb6
こんにちはです。
そうですか!いかれるんですね〜。
下山に通られるなら、岩魚留小屋までそんなにしんどくないと思います。
徳本峠の小屋番をしてる男性スタッフさんがいろいろ整備してくれてますし。
ぜひぜひ、美しい島々谷を満喫していただけると思います。
つづきは、もうしばらくお待ちくださいませ。。。汗
SECRET: 0
PASS: 573f4c9ba6199b48a4601faa75e70977
あっ、紛らわしかったですね。その男性スタッフです笑 入山前は髭もじゃだったので、、無いと若返るらしく、この前は学生さんに間違われました。
SECRET: 0
PASS: 68ede6e2b5c01f804d62285346c57eb6
げ!あらま!くまさんってそうやったんや〜w。
てっきり他の方かと思ってしもたわ!
あのひげの感じ、良かったんだけどな〜(^_^)