お店の夏休みを利用してにゃみさんとフクモナの3人で白山縦走をしてきました。
7月24日、天候曇り時々雨。
いきなり中宮温泉から登山口を間違えて40分くらいのタイムロス。
コースに戻ったがいきなりの急な登りで、出だしから汗だくに。
倒木箇所も数カ所ありなんとか巻ける感じ。(事前に中宮温泉で出会った方に聞いててよかった)
一般ルートなのに山道は荒れてて、あまり人が入らないせいか、コースに草が生い茂り踏み跡がとてもわかりずらかった。
おまけに道標はほとんどが壊れてました。。。
雨は幸い小雨程度だったが蒸し暑さで半端ないくらい汗だくに。



そんな状況だが足元を見ればとても癒される植物たちがいっぱい。
コケモモやタマゴタケ、ギンリョウソウなどなど。

ササユリもたくさん見ることができました。
ダケカンバやブナの巨木が美しかった。
雷に打たれたのかこんな状態でも枝葉を伸ばそうとする自然の強さを感じたり。
写真は途中のシナノキ平避難小屋。
そしてやっとゴマ平避難小屋へ到着。
高原地図ではここまで7時間とあったが、9時間半もかかっての到着。。。
とりあえず、石川県だけど福井に乾杯!
小屋に到着してからすぐに外は雨が。
その雨音を聴きながら快適な小屋の中で美味しいもん作って食べて飲んでの至福の時間。
電波がきてないのでスマホも使えないから明日のお天気が気になるがとりあえず就寝。
Be First to Comment